紀州印工房は、お客様からお預かりした個人情報に関して適用される法令を遵守致します。 当店の個人情報保護の基本原則は下記の通りです。
お客様から個人情報をご提供頂く場合には、あらかじめその目的を明示させて頂き、同目的の範囲内での利用に限定致します。 お客様から個人情報をご提供頂く際に明示した目的の範囲を超えてお客様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、 事前にお客様にその目的をご連絡致します。新たな目的にご同意頂けない場合には、お客様ご自身の判断により、 かかる利用を拒否することができます。
お客様からご提供頂きました個人情報は下記の場合を除いては、基本的には第三者に開示または提供致しません。
お客様の個人情報は適切かつ慎重に管理いたします。 また、個人情報の紛失、誤用、改変を防止するために、厳重なセキュリティ対策を実施します。
お客様がご自身の個人情報について確認されたい場合には、当店(TEL:0737-23-7567)までお問合せ下さい。 第三者へのお客様の個人情報の遺漏を防止するため、お客様ご自身であることが紀州印工房にて確認できた場合に限り、お客様の個人情報を、お客様にお知らせ致します。
お客様の個人情報に誤りがあったり変更があった場合には、お客様からの要請に基づき、第三者によるお客様の個人情報の改竄を防止するため、お客様ご自身であることが中尾明文堂・ネット店にて確認できた場合に限り、不正確な情報または古い情報を修正または削除させて頂きます。
紀州印工房では、より良くお客様の個人情報の保護を図るために、または、日本国の従うべき法令の変更に伴い、個人情報保護方針を改定することがございます。
ホームページに掲載されている記事、写真、イラストなど文字・画像等のコンテンツの著作権は、紀州印工房及びコンテンツ提供者にあります。これらの情報は、「私的使用」又は「引用」など著作権法上認められた場合を除き、紀州印工房に無断で転載、複製、販売、貸与などの利用をすることはできません。 紀州印工房以外の著作権者がいる場合は著作権者の許諾も必要です。また、掲載内容の抜粋や要約についても著作権上の問題が生じることがあります。
メール : info@inkan-nakao.jp
電話 : 0737-23-7567(平日10:00~18:00)
FAX : 0737-23-7568
紀州印工房では、金文調書体の印鑑を作っています。金文調書体とは、まるで象形文字のような絵と文字が合わさったようなお洒落で面白い書体です。金文とは金属(主に青銅製器)の銘文のことで、中国古代の殷から秦漢の時代に使用された古文字です。柔らかい曲線と面白い文字が特徴です。
印鑑に彫刻する書体はすべて、一等版下士(大印展 版下の部 金賞受賞)が手書きで作成しております。あらかじめ作成しておいた書体を取り込み、パソコンで印稿を作るのではなく、注文の度にその都度手書きで印稿を作成しております(そもそも金文書体のフォントは存在しないのでパソコンで印稿を作ることが出来ません)。その手書き印稿を取り込み、彫刻をします。
全国印章技術大競技会 木口密刻の部において、世界文化遺産賀茂御祖神社宮司賞を受賞した、店主である一級印章彫刻技能士「上野山有徳」が印鑑を1本1本手仕上げ。 手仕上げ印鑑は、最初こそ機械で彫っていますが、機械彫りのあとに仕上げ刀で時間と手間をかけて仕上げております。それは印鑑を見て頂ければきっとお分かり頂けるはずです。
紀州印工房は高野山、熊野三山、熊野古道といった日本でも有数の霊的な聖地が存在する和歌山県、有田市(ありだし)において、一級印章彫刻技能士である上野山有徳が店主を勤めております、印面にこだわった印判店でございます。 印鑑は一級印章彫刻技能士である上野山有徳が1本1本すべて手仕上げ、書体は一等版下士が注文毎に一つ一つ手書きで作成。印鑑の神髄は印面にこそあり、という信念を持って印鑑作成に励んでおります。印材に凝ったり、奇抜さだけを狙ったりせずに、私たちだからこそできる、技術と知識を凝縮した唯一無二の印鑑を自信を持ってお届けいたします。